イチジクの葉の上で手足を広げるはシロテンハナムグリやシラホシハナムグリたち。
8月最後の月曜の朝に新聞を広げるは小作人の震える両腕。
なんとなんと、8月29日月曜日の神戸新聞の朝刊の阪神版(21面)にテルってる畑。が掲載されました。
かなり大きく紹介いただきました。「1部130円です、お買い求めお願いいたします!」と購買催促のため月曜中に更新するつもりで記事部分をモザイク加工しました(拡大すると読めちゃいますんで笑)。
畑の名前が出なかった理由を自分なりにいろいろと勘ぐりました(笑)。
ブログのアドレスも公開されずで、逆に携帯電話番号が公開されたおかげでこの数日間は対応しきれない事態に陥っていました。
農作業と他業務を優先させるための情報を(自分なりに)まとめている当ブログの役割トホホ。
お問い合わせを下さっている方々、ありがとうございます、これからお返事をさせていただきます、遅れ遅れで申し訳ございません。
それにしても記事についてはさすがだなと感心極まりました。新聞用語で紹介されるとものすごく良い印象に響いているような感触の余韻をひしひしと感じております。つまりとても照れくさいですね(笑)。
テレビ、ラジオ、新聞と、一つ一つ学ぶ貴重な機会をいただいております、ありがとうございます。
神戸新聞社さま、ご紹介ありがとうございました。
ハナムグリ「もうないと思うけど、次の機会があるときゃ掲載内容の契約書を絶対用意しなきゃと心に留める小作人であった。おっぴろげ話これにてめでたしめでたし」