タグ別アーカイブ: leek

★ シソカット専門学校。

今季も押し寄せる青じそたち。

韮場所が青じその海に。ちゃんと波打ってます。

シソカットモデルに困ることなく、いくらでも思う存分に斬新で洗練されたシソカットスタイルと技術を追求できるシソカット専門学校。

この春も卒業を目指し、切磋琢磨でシソ美的価値観を生み出したい所存。

赤紫蘇は刈り上げ部門で特別審査委員長バッタ氏から『胃世界ファンタジー賞』をいただきました。

以上、消臭文化とは無縁のシソカット専門学校からの中継でした。

★ ニラ白斑葉枯病。

遡りニラ中継。

6月、夕市マルシェ『ポル☆シェ芦屋』の出店のためニラを収穫し、グラム分けと袋詰めのため選別しようとしたところ異変に気付き、ニラの販売を急遽中止しました。

白いかすれ模様がいたるところに…。

画像検索の結果、「白斑葉枯病」に辿り着きました。

白斑のないニラを選別しようとしましたが、

難航を極める気配を即座に察知。

これは人様にお代金をいただいちゃダメなやつ。

この写真を例にすると、上段の白斑が多いニラは食べたいと思えないレベルで、下段のわずかな白斑のあるニラは自分の胃袋ウエルカムなニラ。

そんなわけで後日、下段のニラをニラたっぷりすぎるニラチヂミとニラスープで食しました。

「ニラ白斑葉枯病」を検索して2つ目に引っかかる武蔵野種苗園さんのこちらの解説がとてもわかりやすかったです。

他のサイトにも挙げられていた原因となるのは「カビ、高湿度」。

6月だと雨後によく発生するとのこと。う〜む、当てはま〜る。

ニラ場所は雑草ボーボーで草刈りが間に合っていなかったんですよね…。

背が伸びた雑草のおかげで湿気ムンムン、風通しの悪さも抜群だったので頷けます。

高湿度でヘトヘトにバテるのはニラも人様と一緒、ということですね。

ニラの「白斑葉枯病」を把握後、早速ニラ場所の雑草を取り除き、ニラもバッサリ刈り取りまして。

バッサリから新たに伸びた、7月初旬のニラの様子。

7月のニラは無事に胃世界の食卓へ就食できました。

よく「雑草をそんなに必死になって刈り取らなくちゃならないものなのか?雑草ボーボーでも問題ないのでは」という意見を頂戴することが少なくないのですが、ニラに限らず、雑草ボーボーだと虫が居心地よくて暴食気味になったり、虫密度や風通しの悪さから何かしらの症状が発生したりする傾向があると、畑から教わっています。

今回のニラも然り。

草引きに草刈りにと、雑草を追いかけ雑草に追われるという、まさに「イタチごっこ」です。

横目でイタチの子供がはしゃぐ姿を目撃しながら雑草を追いかけ雑草に追われていたり。

ニラ白斑葉枯病からも思うは雑草を生い茂らせないようにせねば。

畑の恩恵を受ける以上、雑草とのイタチごっこは永遠につ…、づ…、く…。